第150回「高尾山GREEN CLEAN作戦」 2023年11月 4日(土)晴れ

                   20231106集合写真掲載、20231009新規掲載

 

集合写真:小仏峠入口の寶珠寺の駐車場で〔横幕を持つ初参加の皆さん〕
集合写真:小仏峠入口の寶珠寺の駐車場で〔横幕を持つ初参加の皆さん〕

 毎月第一土曜日に高尾山に登り、山頂や登山道のゴミ拾いするボランティア活動「高尾山GREEN CLEAN作戦」が150回の節目を迎えて、小仏~城山コースで実施されました。

 

 2011年4月、東日本大震災の翌月からスタートした「高尾山GREEN CLEAN作戦」は、節目の150回目を迎えました。これまでFIT会員の皆様、会員外の皆様に大勢参加頂き有難うございます。

 

 小仏峠入口の寶珠寺で開会式を行い、参加者の皆様に150回目の節目を迎えたことの御礼を申し上げ、恒例の集合写真を撮り、6班体制でスタートしました。

ノコンギクやシロヨメナなど野菊を観察しながら小仏峠に上りました。峠から少し上った茶店跡からは雪が少し残った富士山が霞んで見えました。

小仏城山は大勢のハイカーで賑わっていました。奥高尾縦走路を快適に歩き、昼食場所の一丁平に予定より早く到着しました。柔らかい秋の日差しの元で食べる昼食は格別です。

 

東京消防庁の緊急車両
東京消防庁の緊急車両
センブリ:花も葉っぱも飛び切り苦い
センブリ:花も葉っぱも飛び切り苦い

 昼食後、ゴミ拾い用のボランティア袋を配ってゴミ拾い開始。一丁平のトイレ前ではツルリンドウの白い花とルビー色の液果を観察しました。その周囲にはセンブリの花があちこちにありました。葉っぱをつまんで味わうと苦みたっぷりで「良薬は口に苦し」そのもの。

 

 もみじ台北側の巻道を通って高尾山頂へ。もみじ祭りが始まったので高尾山頂は大変な人混みですが、落ちているゴミは少なめです。

 

 

 富士道で救急の赤バイクと緊急自動車に遭遇しました。けが人が出たようです。高尾山は登山道が整備されていますが、転落など危ない所は結構あります。GC作戦では救急隊のお世話になることがないよう心して取り組みたいと改めて思いました。 


ゴミの分別:拾い集めたゴミは「可燃物」と「不燃物」に分けます
ゴミの分別:拾い集めたゴミは「可燃物」と「不燃物」に分けます

 

 もっときれいにし隊は4号路経由して病院道を、そのほかは1号路を下ってゴミを拾い、全ての班がほぼ予定時間内に清滝前の広場に到着し、拾ったゴミを分別し、無事故の確認、整理体操、振返り行い解散しました。

 

・拾ったゴミ:

可燃ゴミ45ℓ 1袋、燃やさないゴミ(ビン、缶、ペットボトル)20ℓ 1袋。

 

・観察した主な植物:ノコンギク、シロヨメナ、ヒメジョオン、サラシナショウマ、ノハラアザミ、ツルリンドウ(花と液果)、センブリ、ヤクシソウ、セキヤノアキチョウジ、キチジョウソウ、シロダモ、リュウノウギク、リンドウ、オクモミジハグマ、カシワバハグマ、カンアオイなど。

開催場所:小仏~城山コース〔高尾駅北口=バス=小仏バス停~小仏峠~小仏城山~一丁平~もみじ台巻道~高尾山頂~1号路~清滝前広場〕

参加者:39名 〔一般 27名、FIT会員 12名〕

スタッフ:古谷、久保、三井、熊木、槙田〔班長〕、脇本〔きれいにし隊隊長〕、葛西、西出(安全)、廣川(写真)〔サポート〕

報  告:槙田幹夫    

 

今月の見所として、 白いブラシの様なサラシナショウマ、鮮やかな黄色のヤクシソウ、葉っぱも花も苦いセンブリ、まだ咲き残っているツルリンドウの花とルビー色の実、筒状の花をつけるセキヤノアキチョウジ、めでたい名前のキチジョウソウを観察しました。

 

次回、第151回「高尾山GREEN CLEAN作戦」は、2023年12月 2日(土)、稲荷山コース:高尾森林ふれあい推進センター~稲荷山~5号路~もみじ台~高尾山頂~1号路~清滝前広場です。高尾森林ふれあい推進センター(599ミュージアム隣) 8:30集合です。


フォトギャラリーその1:開会式、峠への上り 【写真撮影:廣川】

フォトギャラリーその2:自然観察、ゴミ拾い 【写真撮影:廣川】